SSブログ

HID豆知識 [HID]

今回はHIDについて少し勉強してみたいと思います。

01.jpg

HID、キセノン、ディスチャージと様々な呼び方をされますが、全て同じものです。要するに、ガラス管の中にキセノンガスを封入して、高電圧で点灯させるライトです[ひらめき]

02.jpg

普通のハロゲン電球との違いですが、一般家庭の電球と蛍光灯の違いに似ています。

ハロゲン電球に比べて、光量が明るく省電力、しかも長寿命が特徴です。

03.jpg

ワット数が小さいのに、断然明るいのがおわかり頂けると思います。HIDの弱点として、蛍光灯と同じでon/offを繰り返すと寿命が短くなります。それでも、通常の使用ではハロゲンより数倍長持ちします。

一般的に色合いがホワイトに近く、色々な色温度を選べるので、ドレスアップ目的でHIDを使われる方も多いです。

04.jpg

HIDライトはバーナーバラストという2種類の部品がセットになっています。

バーナーはいわゆる電球・点灯する部分ですが、その品質がとても重要です。何故なら、ガラス管のUV(紫外線)カット処理が甘いと、ヘッドライトが紫外線焼けを起こし茶色に変色したりします。ですので、きちんとUVカット処理がされた製品を見極める必要があります。

一流メーカーの製品としては、PHILIPSOSRAMがあります。

05.jpg

PHILIPSのバーナーは、封入されているキセノンガスが赤みを帯びているのが特徴です。

こちらは欧州車のキセノン純正装着車に多く使われているOSRAMのバーナーです。

06.jpg

写真はD1と呼ばれる形状で、イグナイター(点火装置)とセットになっています。

ただ、実際のところPHILIPSOSRAMは高価ですので、多くの方は中国製をアフターパーツとして使われると思います。

そこで品質が問われることになりますが、PHILIPSOSRAMは中国メーカーの工場でもOEM製品を作っているので、そういうノウハウを持つ工場のバーナーは品質が高いと言われています。TC、LC、Cnlight等のメーカーは、信頼性も高いようです(他にも良いブランドをご存知でしたら、是非ご教授下さいませ)。

HIDを購入される際には、バーナーの品質には十分注意して下さい

HIDを構成するもうひとつのパーツがバラストです。

07.jpg

HIDを点灯させるには2万ボルト以上の高電圧が必要です。カーバッテリーの12Vから一気に昇圧させる重要な部分です。ですので、点灯テストを行う場合は高電圧が発生していることを十分に認識して注意して下さい

実はバラストイグナイター(点火装置)とバラストという二つの部分から成っています。上の写真のバラストはこの二つが一体型となった製品(LC製)です。

最近流行の薄型のタイプでは、イグナイターが黒い小さな箱状に付属しています。

08.jpg

さて、最近のドイツ車(ゴルフではⅤ以降)は親切な電源管理がされているので、普通にHIDを付けると警告灯が点灯してしまいます[たらーっ(汗)]

09.jpg

これは球切れ検知機能が働いてしまうのが原因でして、場合によっては車輌がライトへの給電を遮断してしまいます。この球切れ検知機能が、VW車へHIDを取り付ける際のハードルとなっているのです。

そこで、これを解除するにはキャンセラーを使います。

10.jpg

↑こちらは、キャパシタ(コンデンサ)型のキャンセラーです。一時的に電流を貯め込む性質がありますので、球切れ検知の微電流が流れることによってエラーを回避しています。使用上の注意点としては、極性(+/-)を間違えると破裂する場合がありますの十分に気をつけて下さい。↑写真のメーカーのものは、保護回路が入っておりますので安全です。

ゴルフⅤはこの方法で大丈夫ですが、ゴルフⅥ以降ではこれを使っても球切れと検知されてしまいます[たらーっ(汗)]

そこで、もうひとつの方法ですが、抵抗型(メタルクラッド)のキャンセラーを使うことで、ほぼ完全に球切れ検知を解除できます。

11.jpg

これは、ハロゲン電球が消費する電流を抵抗で熱に変換することにより、電球が点灯しているとコンピューターに判断させることが可能です。デメリットは、約100Wの電気を無駄に消費してしまうのと、この抵抗が非常に熱を持つため車輌部品に熱のダメージを与えない場所に設置しなければならないことです。

しかしながら技術の進歩は素晴らしいもので、こんな製品が登場しました。

12.jpg

CAN-BUS対応バラスト[ぴかぴか(新しい)]

13.jpg

こちらはOSRAMの高性能バラスト。キャンセラーを使わずに、球切れ検知機能のある車輌でもHIDを問題なく使うことができます

14.jpg

通常、HIDバラスト(35W)の安定時の消費電流は、2.9A程度です。

15.jpg

しかしながら、一般的なバラストは起動時には2倍以上の電流を消費します。

16.jpg

これが安定時に向かって降下していく際に、車輌のコンピューターが球切れと検知します。

ところが、この高性能バラストの起動時の消費電流は、たったの3.6A

17.jpg

起動時から安定時の電流変化を少なくすることで、コンピューターが球切れと検知するのを回避しています。

ですので、性能のよいバラストを使うことで、電源管理のシビアな車輌でもHID化が可能になるのです。OSRAM製は高価ですが、これと同等の性能を持つ安価かつ信頼性の高い中国製ブランドも複数あるようです。

中には、バラストが発する高周波ノイズ(EMC)が地デジTV等に与える影響を軽減するため、 EMCデコーダーを搭載する製品もあります。

18.jpg

VW車のHID化の際には、バラストも慎重に選びましょう。

【バラストについての追記】

HIDバラストには、AC(交流)タイプDC(直流)タイプがあります。ACタイプはカーバッテリーの直流を交流に変換するDC-ACコンバーターを搭載しているデジタルバラストと呼ばれます。240Hz(1秒間に240回)で点滅しているので、一般家庭の交流(50/60Hz)で点滅している蛍光灯より、はるかにちらつきが少ないことがわかりますね。DCタイプはバッテリーの直流をそのまま昇圧させており、ACタイプに比べてバーナーの寿命が短くなります。安く売られているバラストの中には、コストを抑えた低価格のDCタイプもあるようですので、購入の際にはしっかり見極めたいところです。

さて、VWのハロゲン仕様車のHID化を難しくしているもう一つの要因が、専用設計のバルブアダプタです。

19.jpg

しかしながら、ゴルフに関してはⅤ~Ⅶまで対応するHID用バルブアダプタが発売されていますので、どうぞご安心下さいませ[るんるん]

あとは、バーナーの設置と配線に知識と器用さが要求されます。こればかりは、努力と経験しかないですね[たらーっ(汗)]

また、電極部分の+/-が接触すると車両火災を引き起こす原因になりますので、ハーネスの取り回しや端子部分の絶縁は念入りに作業する必要があります。

20.jpg

ハロゲン仕様車の多くは、リフレクタ式という反射鏡を使ったヘッドライトユニットを採用しています。

21.jpg

このリフレクタ式は光の拡散という点では有利ですが、HID化した場合はそれが仇になる場合があります。

22.JPG 

どうしても、上方向への微妙な光の拡散が起きてしまいます[たらーっ(汗)]

一方、プロジェクター式の場合は、水平方向のカットラインがきれいに出ます。

23.jpg

これは、レンズ内に水平方向に遮光板が設けられているためです。

24.jpg

ですので、リフレクタ式のヘッドライトをHID化した場合には、光軸調整を使って対向車の迷惑にならないように、最大限気を配ることを忘れないで下さい

25.jpg

マナーを守って、みんなが安心して夜のドライブを楽しめるように、何卒よろしくお願いいたします。

★全国のVW車へ電装パーツ取り付けを行っておられるショップさんへ★

前記事でも記載させて頂きましたが、VW車オーナーの方で、「HIDを付けたいけれど自分ではちょっと・・・」という人は多いと思います。そういう方のために、「ウチで取り付けをやってますよ!」というショップさんがございましたら、情報提供頂けると嬉しいです。尚、それぞれのお店のお取引関係はあるかと思いますが、“持ち込み取り付け”をお引き受け下さるショップさんに限定させて下さい。ユーザーの自由意志を尊重したいと思います。自薦他薦を問わず、ご連絡頂いたお店は当ブログでご紹介させて頂きます。この記事のコメント欄、またはokaken@blog.so-net.jpまでご連絡頂ければ幸いです。VW正規ディーラーでも対応してくれるお店も多いとお聞きします。当ブログに掲載しても差し支えない場合は、よろしくお願いいたします。


nice!(3)  コメント(24)  トラックバック(0) 

nice! 3

コメント 24

CMO

記事の内容と無関係なレスですみません。
ビートルの仕様変更の件が記事になっていましたのでご紹介。
http://8speed.net/news/2013/10/post-183/

by CMO (2013-10-18 16:57) 

ゴルゴE

おかけんさん>
こんばんは。

難しい事が多いですが・・・ちょっと理解できました。
なにせ、アタマが文系なもので・・・(^^ゞ

ⅤからⅥに乗り換えて、ようやくゴルフの進化が少しわかりました。
Ⅶを1ヶ月ぐらい借りられたら、さらにその変化に驚くんではないかと思います。

中古車ですが非常に今のところ満足しております。
支払いさえなければ・・・・orz・・

by ゴルゴE (2013-10-18 17:41) 

頑固堂

おお、分かり易い(≧∇≦)b 
ド真っ暗な夜の長瀞をハロゲンで走って先ほど帰宅です。
そんな時は欲しさ100%ですが街中に戻ると
まっ、イイか!と思ってしまうモノグサな自分がおりまして。。。


by 頑固堂 (2013-10-18 23:50) 

すかじぃ

昨年、フォグランプのHIDにチャレンジし、中国製の
一万円以下の激安ものを購入、半年もしないうち、
切れてしまいました。それ以来、HIDは諦めていました。
今回の解説で、中国製でも良いメーカーの存在を知りましたので、
バラストの設置場所のめどが着いたら、再チャレンジもいいかな。
昔は、フォグといえば黄色が当たり前だったので、3000kでしたが、
最近は詳しくは理解していませんが規制があるようですね。
黄色がダメならハロゲン色、思い切って今風に6000kとも思います。


by すかじぃ (2013-10-19 11:26) 

おかけん

CMOさん。
情報ありがとうございます。私もチェックしておりました。(^^)
ライト関係でも仕様変更があったのですね。
ウチのディーラーにビートル・ターボの試乗車が入ったようですので、来週乗ってみたいと思います!
by おかけん (2013-10-19 13:38) 

おかけん

ゴルゴEさん。
ちょっと専門的な内容で恐縮ですが、HIDがどんなものか知って頂けたのでしたら嬉しく思います。

ⅤからⅥへの進化は、体感できますよね。特にFSI&トルコンATからの乗り替えだと、その差は大きいです。
う~ん、羨ましいですよ~(^^;)
by おかけん (2013-10-19 13:41) 

おかけん

頑固堂さん。
夜の山道は、明るいライトが欲しくなりますね。
HID取り付けはいつでもお手伝いしますので、お気軽にご連絡下さい。(笑)
by おかけん (2013-10-19 13:43) 

おかけん

すかじぃさん。
私がフォグに使っているのは中国LC製(7000円くらい)ですが、ひとつ目は1年ちょっとで駄目になってしまいました。
http://golf-diary.blog.so-net.ne.jp/2011-08-03
ただこのブランドは品質は悪くないはずですので、もしかしたら装着の際にバーナーに手の脂等が不着したのかもしれません。
その後に同じものを再び装着しましたが、こちらは今まで問題なく使えております。

すかじぃさんのHIDはバラストは無事だと思いますので、バーナーだけJamixさんから購入されてはいかがでしょうか?
多分、3千円くらいだと思います。イエローはプラス千円くらい?
車検はイエローでも大丈夫かと思います。

バラストの設置位置ですが、私は下記のようにしております。
http://golf-diary.blog.so-net.ne.jp/2012-10-05
by おかけん (2013-10-19 13:53) 

Jamix

おかけんさんの記載はそのへんの業者より詳しいと思います。
プロの整備士さんでも、電気系は誤解されている方もいらっしゃいます。

ここ数年でバラスト、バーナーの品質は格段に安定したと思われます。
格安品はバーナーはまだしも、やはりバラストの内部パーツや
組み立て、ハンダ付けは酷い状態ですので、耐久性は当たり外れが激しいです。

中国の半導体はメーカー別注品を除き、汎用品の品質は酷いです。
良いメーカーは輸入品のパーツを使っていますが、関税が高いため
海外製のパーツを使うと、中国製とはいえ価格が高くなってしまいます。
同じ型番のコンデンサでも容量がマチマチだったりしますし
直ぐオイル抜けしてしまいます。

またデジタルバラスト と良く言いますが
内部にCPUが使われ、DC-ACコンバートしているタイプを
一般的にデジタルバラストと言っていると思います。
格安品はパーツの省略が必要ですのでAC変換が有りません。
ACとDCの違いは、簡単に言いますと同じワット数でも明るさが違う
と認識しております。

デジタルの場合でも、メインチップのCPUが汎用品であるか
Asic(独自チップ)であるかで更に品質が変わってきます。
HyluxやDLTはHELLAのカスタムAsicを搭載しています。

前照灯に関して私の理解としましては
平成18年1月以降製造の車両については、ヘッドランプ(前照灯)にイエローバルブを使用すると車検非対応
フォグランプ(前部霧灯)として使用する場合は、車両製造年月日問わず車検対応
と認識しております。


by Jamix (2013-10-19 14:49) 

おかけん

Jamix店長さん。
フォローありがとうございます。
バラストの中身はブラックボックスなので、素人にはなかなか見分けがつきませんね。(汗)

高圧回路がACかDCかで違いがあることを忘れてました。(汗)
ちょっとググってみますと、DC(直流)方式のほうがバーナーの寿命も短くなるみたいですね。HIDが240Hzで点滅していることも今知りました。
コスト削減でAC変換していない安物のバラストも存在するということで、ここは購入の際には気をつけたいところです。

イエローの件もありがとうございます。フォグとして使う分には問題なさそうですね。(^^)
by おかけん (2013-10-19 18:14) 

すかじぃ

詳しい説明ありがとうございます。
フォグと言ったら悪天候時に備えてやはり黄色が良いと思っていました。車検okとのこと。安心しました。
ヘッドライトは、もともとHID(多分4300kぐらいですか)なので、
フォグは6000kでも3000kでもおもしろいと思います。
ハロゲン色というのもあるようですね。これもまた魅力的です。
気に入らなかったら、あとからバーナーだけ色違いのものを
購入するというのもできそうですね。
ヘッドライトの6000k化、ポジション/ウェルカムランプ等の
LED化も作業が簡単なら、チャレンジしたいと思います。

by すかじぃ (2013-10-19 19:23) 

おかけん

すかじぃさん。
純正のHIDはOSRAMの4200Kが付いているようです。
私の場合は、Loが4300Kでフォグが6000Kです。
http://golf-diary.blog.so-net.ne.jp/2012-10-26

CMOさんが前に乗られていたゴルフが両方とも6000Kですので参考にされて下さい。
http://golf-diary.blog.so-net.ne.jp/2012-12-10

ゴルフ5の純正HIDはD2というタイプなので、下記のバーナーが対応します。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/jamix/vwcnd2.html
交換はちょっと面倒で、タイヤハウス裏のカバーを外して、その隙間からライトユニットの裏側へアクセスする形となります。

ポジションとウェルカムランプのLED化は、簡単かと思います。

イエロー(3000K)のHIDバーナーは、ガラス管自体に着色しているそうです。up!ですが、点灯画像が下記にあります。
http://golf-diary.blog.so-net.ne.jp/2013-01-14

いろいろと考えていると楽しいですよね。
①Lo/純正(4200K)&フォグ/4300K
②Lo/純正(4200K)&フォグ/3000K
③Lo/6000K&フォグ/6000K
このどれかの組み合わせがよいのではないでしょうか?
by おかけん (2013-10-19 22:04) 

すかじぃ

さすが、おかけんさん。参考記事が充実していますね。
とても参考になります。
普段はライトはオートモードにしており、フォグはわざわざ手動モードに切り替えて、一段引いてonしないと点灯しない仕様のため、
あまり使っていませんでした。
HID化すると、ヘッドが自動点灯すると手動に切り替えて
フォグを点灯したくなることでしょうね。
それでも昼間のトンネル内は自動モードが便利。
話が逸れてしまいました。本題に戻ります。
フォグは6000kだと街中ではcoolでかっこいいけど、
雪が降った時の夜の状態を想像すると、やはり黄色ですかね。
見えるところは、なんとか自分でやるのが楽しいですが、
LOのバーナー交換は、タイヤハウスの内張剥がしが、自信がありません。
ディーラーに交換を頼むことができれば良いのですが...
確かオートバックスでは左右で、工賃4000円強だったとおもいます。
(持ち込みだともっと高くなるのかな?)
とりあえず、LO4200とフォグ3000になりそうです。
HIはハロゲン、ポジションはLED化すると全部色が違ってきそうですが、それもまた、良いのかもしれません。



by すかじぃ (2013-10-20 00:31) 

おかけん

すかじぃさん。
オートライトスイッチですが、フォグ連動型もあるようです。
http://shop-igel.com/?p=219
欲しいと思いつつ、なかなか手が出せないでおります。(汗)

視認性を考えると、フォグは4300Kか3000Kがよいと思います。
正直、私もCnlightの4300Kを導入しようかとも考えております。Loがハロゲンのときは6000Kでも十分明るさを体感しておりましたが、今となってはお洒落意外の何物でもありません。

タイヤハウスは外すというよりは、少し“めくる”という感じです。トルクスビスを3本程度外して作業します。
まずは、3000Kという選択が一番効果が大きいと思います!
by おかけん (2013-10-20 22:27) 

すかじぃ

おかけんさん、実際にお使いになっている方の意見は、やはり説得力があります。
3000kや4200kは視認性がいいんでしょうね。
でも黄色の光はちょっと危険な雰囲気を醸し出すので、ハロゲン色
って、良いのかもしれません。
フォグのハロゲン色はjamixさんでも扱っているようですね。
ケルビン数は三千数百なのか?不明ですが....
ヘッドもフォグもハロゲン色では、面白味に欠けレトロ趣味という感もあり?
まずはフォグですが、そのあとヘッドの色変更で、チョットめくってみようかな。
実は去年、タイヤハウスのネジが外れでガタガタ鳴っていて
運転席窓のガラス落ちの前兆だと思い込んでいたので、
タイヤハウスは鬼門、トラウマ気味なところがありました。
あと、オートライトは、まさにその製品(フォグ連動タイプ)を
購入したものです。dipswで切り替えれるのか?
購入時、全く動作しなくて、ハズレをつかんだと思って諦めかけましたが、センサーリード線の被覆が縮んで電極がショートしていたためだとわかり、動作するようになって満足してしまったことを思い出しました。フォグが連動しないのも調べないと。
マニュアルが別のもののようでもあり、中国語なのでチンプンカンプンなのです。
by すかじぃ (2013-10-21 18:17) 

おかけん

すかじぃさん。
オートライトスイッチ、まさにその製品とは驚きです!
上手くフォグが連動しないのですね。(涙)

Loビームのバーナー交換ですが、運転席のみ少し狭いので、タイヤハウス側からアクセスするようです。作業はそこまで難しくなさそうですよ。

ハロゲンの純正色は3000後半なのでしょうね。
以前にフォグ用につかっていたPILIPSのハロゲンが4000Kでしたが、そこまで白いわけではなく、純正のハロゲンよりちょっぴり白っぽい印象でした。
by おかけん (2013-10-21 22:55) 

Jamix

ハロゲン色の画像をFacebookにアップしておきました。
現在の入荷はHB4だけとなっております。
4300kより温かみが強く、キセノン感が少ないです。
明るさ指数のルーメン、ルクス的には一番高いと思われます。
表記にはHHと有り、ケルビン数の記載が有りません。

文章での表現は難しいので、画像にてご覧下さい。
https://www.facebook.com/pages/Jamix-Store/374239635963139

イエローと並べての撮影もしてみたのですが、イエローの色味が強く
ハロゲン色に汚染してしまって、良い画像が用意出来ませんでした。
by Jamix (2013-10-22 11:48) 

おかけん

Jamix店長さん。
ハロゲン色のHID、拝見させて頂きました!
見た目はハロゲンという感じですね。(^^)
もちろん、明るさは全然違うとお察しいたします。
HB4ということは、ゴルフのフォグに使えそうですね。
by おかけん (2013-10-22 22:14) 

すかじぃ

HIDに限らず、暖色系の灯りで、室内ランプについてもLEDで、
暖色系のものに変えました。
室内用LEDは、通販や、オートバックス等でも購入できますが、
通販は品質が心配(暗かったり、不安定だったりして失敗)、
オートバックスやイエローハットでは高いので手が出ずと、
いろいろ悩んでいました。
jamixさんでゴルフⅤセットを準備されている(しかも暖色系)
こと知り早速、送っていただき、装着しました。
とても明るく暖かい色で満足度120%です。
つぎは、フォグの暖色系のHIDチャレンジです。
by すかじぃ (2013-10-27 21:07) 

おかけん

すかじぃさん。
LEDにはかなりのこだわりをお持ちのご様子ですね。
Jamixの暖色系ウォームホワイトLEDは、私も気に入っております。
あちこち、変えたくなっちゃいますね。(笑)

暖色系HIDフォグ、どうなるのか興味津々です。
視認性では一番バランスがよいかもしれませんね。
by おかけん (2013-10-28 10:08) 

すかじぃ

室内灯の暖色系LED化に続き、フォグのHID化にも挑戦しました。
jamixさんにお願いして送っていただき、昨日取り付け完了しました。
色は迷った挙句、悪天候に備え、黄色3000Kに決定しました。
HIDだからかCnlight特有なのか、わかりませんが黄色過ぎず、
上品な好ましい色なので、とても良いチョイスだったと思います。
おかけんさん、JAMIXさんありがとうございました。

by すかじぃ (2013-11-05 21:51) 

おかけん

すかじぃさん。
フォグ、3000Kにされたのですね。
今朝、ハリーさんの車の同じイエローフォグ(同じJamix製品)を見せて頂きましたが、綺麗な色でした。
悪天候時には効果を発揮しそうですね!
by おかけん (2013-11-06 13:40) 

yui

ゴルフ7GTIを予約しているのですが、そのヘッドランプのことで1つ質問があります。7のバイキセノンヘッドランプのLEDポジションランプは、2つある四角の枠の外側の枠が光り、内側の四角の枠は光らず 中央の小さなバルブ?が薄暗く光るだけです。
「内側の枠も光らせる方法」はあるのでしょうか?そのうちキットとか出るでしょうか?キットがなくても対応してく下さるSHOPがあるでしょうか?
ゴルフ7のRもしくは本国仕様?は内側の四角の枠も光っていてかっこいいのです。日本の法規対応でそうなったとか聞きますが、BMWは2灯光ってるのにー、どなたかわかりませんかぁ?
by yui (2013-11-06 22:10) 

おかけん

yuiさん。
おっしゃる通り、新型のゴルフRは内側の枠も点灯するとの情報ですね。
おそらく、R純正のヘッドライトを販売&取付するショップさんも出てくると想像します。すぐには無理かと思いますが、そこは楽しみに待たれてはいかがでしょうか?
by おかけん (2013-11-07 09:52) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0