SSブログ

心地よいサウンドを求めて [カーナビ]

みなさんはカーオーディオのセッティングってどうされてますか?

01.jpg

おかけんが使っているアルパインVIE-X08Sには、様々な車種別専用の音響セッティングデータが収録されておりますが、残念ながらゴルフ用は入っていません[たらーっ(汗)]

02.jpg

ということで、自分でセッティングする必要があるのですが、ユーザー登録をすればアルパインのサイトでそれぞれの車種にあったセッティングデータを検索することが可能です。

まずは、車載スピーカーの設定から・・・

03.jpg

スピーカーの大きさは“Large”か“Small”で設定するようになっておりますが、ゴルフの場合は16cmのミッドバスを中心とした構成になっているので、とりあえず“Large”に設定。

ここで、ゴルフⅤのスピーカーについておさらいしておきましょう[るんるん]

04.jpg

まずフロントは3箇所。メインのミッドバス、中音域を受け持つミッドレンジ、そして高音を受け持つツィーターという構成になっています。

ちなみにゴルフⅥの場合は、Ⅴより一つ少ない2箇所。

05.jpg

一般的なミッドバスツィーターという構成になっております。注目はミッドバスの位置でして、Ⅴではシートの真横にあるのに対して、Ⅵでは足元付近に設置されております。

続いて、リアも見てみましょう。

06.jpg 

スピーカー構成はⅤもⅥも同じですが、↑シート近くにミッドバスを設置するⅤに対し、↓Ⅵではフロント同様に足元に設置されております。

07.jpg

当然ながらドアの内側はスピーカーのエンクロージャーの役割も果たしているので、ⅤとⅥでは音響上スピーカーの構造も異なることになりますね。

とはいえ、あまり難しいことを考えていると奧が深いので、早速セッティングを進めていきましょう。

08.jpg

VIE-X08Sでは、「音質調整」のボタンから様々な設定項目が用意されております。まずスピーカーのバランス設定はセンターにした状態で、運転席で聴いて心地よく快適なサウンドを目指してみます。

09.jpg

続いて「タイム・コレクション」(T.CORR)の調整をします。 

09a.jpg

これはメーカーによっては「タイム・アライメント」と呼ばれている機能でして、聴き手からスピーカーまでの距離を電気的に調整するものです。つまり、スピーカーから出た音が聴き手に到達するまでの時間を調整して、4箇所のスピーカーから出た音が同時に聴き手に届くようにします。これによって、音場の定位が明確になり、よりクリアなサウンドが期待できます。

まずは、アルパインのサイトでゴルフⅤ用として検索した結果を入力。

10.jpg

単位は1/1000秒です。これではわかりにくいので、スピーカーを遠ざける距離で表示してみましょう。

11.jpg

単位はcm。意図的に、運転席に近い右側のスピーカーを遠く離して設定しているのがわかります。この結果、よりクリアなサウンドになったのですが・・・

ここで、おかけん流に実験してみました[わーい(嬉しい顔)]

もっとスピーカーを遠くに置いてみたらどうなるの?

12.jpg

思い切って、アルパイン推奨値より102cm遠くに離して置いた数値を入力してみました[あせあせ(飛び散る汗)]

1/1000秒単位に変換すると、下記の値になります。

13.jpg

その結果・・・

なんだかサウンドに広がり感が増して、聴いていてとても心地よいです[るんるん]

タイム・コレクション(タイム・アライメント)機能は、スピーカーから出る音を個別に遅らせているわけですから、それぞれの数値に同じ値を足しても減しても変わらないように思いますが、明らかに結果は違います。音場の定位という意味では、若干不明瞭になるのかもしれませんが、運転中に聴くわけですからクリアな音質よりも心地よい音質のほうがいいですよね。とはいえ、ジャズを聴いてもピアノやハイハットの粒立ちは非常に明瞭かつ立体的に聞こえますし、ヴォーカルの臨場感はむしろ増したような印象です。

この機能を持つカーオーディオをお使いの方は、是非試してみて下さい(メーカーによって効果は異なるかも?)。

アルパイン推奨値

【フロント】L:0ms(0cm) R:1.6ms(54.4cm)

【リア】L:0.1ms(3.4cm) R:1.6ms(54.4cm)

おかけん推奨値

【フロント】L:3ms(102cm) R:4.6ms(156.4cm)

【リア】L:3.1ms(105.4cm) R:4.6ms(156.4cm)

続いてX-OVERの設定も調整してみましょう。 

14.jpg

これは、フロント&リアそれぞれのスピーカーから出る音の周波数帯を調整する機能です。例えば、フロントだけ低音を抑えたり、リアだけ高音を抑えたりということができます。

おかけんの場合は、フロントの低音域を50Hzから下に向かって少しずつ下げる設定にしております。実はリアのミッドバスよりフロントのほうがスピーカー径が大きいので、本来ならばフロントは低音重視にしたほうがよいのですが、あまり耳元から重低音が出ても聴いていて疲れるので、思い切ってカットしてみました。

その結果、フロント周りのサウンドが非常にスッキリとしたものになり、低音域は背後から沸き上がるサウンドになり、とても聴きやすくなりました。オーケストラを聴くと、チェロ&コントラバスの音色が直線的にならず深みが増し、なおかつ残響が背後に広がるので気持ちがよいです。また、ティンパニのタッチにも広がりが出たようです。

サウンド作りを決定的にするのが、イコライジングです。音の周波数帯別のレベルを細かく調整することにより、パンチのあるダイナミックなサウンドを作ったり、逆に刺激の少ないソフトなサウンドを作ったりもできます。

15.jpg

まずは、基本設定にある“BASS MAX EQ”

で、おかけんがよく聴くジャンルの“CLASSICAL” に設定してみました。

16.jpg

全体的に豊かで厚みのあるサウンドになったのですが、「運転中は少し疲れるかな?」と思ったので、詳細設定のパラメトリック・イコライザーを使用してみました(これを使うとBASS MAX EQは解除されます)。こちらもアルパインのサイトで検索した値(ジャンルはクラシック)を入力してみると・・・

17.jpg

非常にシンプルなイコライザーカーブですね。設定値はたった2つで、周波数:63Hzを-2(Q=2)、周波数4kMzを-2(Q=1)です。

18.jpg

おそらくゴルフのキャビンの構造上、共鳴しやすい音域を少し落としていると思われます。

通常ですと、より迫力&明瞭感のあるサウンドを求めて低音や高音を強調する場合が多いですが、これは場合によって細かな音の表情を殺してしまったり、聴き疲れの元になったりします。“あえて下げる”という選択肢はとっても勉強になりました。

こちらのメディア・エキスパンダーは、特に小さい音量時に有効です。多用すると耳の疲れにつながりますので、ほどよく効かせましょう[わーい(嬉しい顔)]

19.jpg

これだけの豊富のオーディオ機能を持つ点は、カーナビの魅力のひとつですね。ひと昔前なら、高価なDSPユニットやグラフィック・イコライザーを買わなければ手に入らなかったものが、これ一台で実現するのですから、本当にいい時代になりました。

自分だけの専用空間が手に入る車内は、ある意味理想的なリスニングルームですよね。けれど、過剰な音量や音圧は、疲労や集中力を欠く原因となりとっても危険です。

適度な音量で、スッキリとリラックスして聴ける包まれ感のあるサウンドおかけんの好みです。

みなさんも、お好みのサウンドを探してみて下さい[るんるん]

最後に、よいサウンドのためにはタイヤのチョイスも重要なポイントですよ[わーい(嬉しい顔)]

20.jpg


nice!(11)  コメント(44)  トラックバック(0) 

nice! 11

コメント 44

bkk

さっすがー( ..)φメモメモ
音楽的センスかつ、かつて我々の世代は、ステレオも今あるようなコンポでなくて、テクニクスのダイレクトドライブ、テープデッキはティアックなんて言っていた頃の・・・スピーカーの役割等々・・・
おかけん様は、さすがでございます。

サウンドアライメントって、ディレー(カタカナ表記が・・・)のことですよね。
 僕のは、純正のマルチメディアステーション(旧型)です。多分クラリオン社製かと・・・。1cmほど前面が出ているものです。
まだ・・・全く適当調整です。ホールやスタジオ設定だか、AMラジオでもFMみたいに設定しているだけでございます。
また、取説見ながらチャレンジします。
(^^ゞ
by bkk (2012-04-19 19:07) 

ザんスカーる

うち(FORTIS)のは、低中高音のトーンコントロールに、フェーダーとバランスしか無いんですが・・・(汗)
あとはラウドネスかな。
トーンコントロールとラウドネスはバイパス出来るので、そうなるとフェーダーとバランスだけです(笑)

最近のオーディオ(てかナビ?)は凄いんですね。
by ザんスカーる (2012-04-19 23:54) 

おかけん

bkkさん。
>テクニクスのダイレクトドライブ、テープデッキはティアック・・・
懐かしいフレーズですね。(笑)
ダイレクトドライブは憧れました。学生時代にバイトして、やっとの思いで買ったA&D(旧AKAI)の3ヘッドテープデッキは、秋葉原で値切って何とか65,000円!。今から思うと、かなり良いミニコンポが買える価格ですね。

さて、オクターブのナビはおっしゃる通りクラリオンだと思います。タイムアライメントとディレイはちょっと異なりまして、一般的にディレイはリバーブ(残響)のことをいいます。私の使っていたクラリオンMAX950HDはタイムアライメント機能があったので、多分bkkさんのナビも設定できるように思います。是非、お試し下さいませ。
by おかけん (2012-04-20 06:51) 

おかけん

ザんスカーるさん。
ほとんどの純正カーオーディオのサウンド設定はシンプルですよね。ご存じとは思いますが、大切なのは基本になるアンプ&スピーカーのクオリティです。想像するに、フォルティスはそこそこ良いモノが搭載されているのではないでしょうか?
とはいえ、2つならともかく4箇所のスピーカーを調整できる機能は音場の定位をクリアにする効果は高いです。
ただ、バランスとフェーダー調整だけでもそれぞれのポジションに合わせた音場作りも可能なのですよね(既に試されていると思いますが・・・)。
ラウドネスは、個人的に圧迫感があって好みではないです。(汗)

私の場合、クラリオンからアルパインのナビに換装したわけですが、圧倒的にアルパインのサウンドが良いような印象です。6年間の進歩もあると思いますが・・・。
by おかけん (2012-04-20 06:58) 

sugarbabe

BMWはAMラジオっぽい音がします。
でも意外にこれが心地よくて気にいってます。
いわゆるドンシャリはパッと聴いていいように感じますが、疲れますね。
by sugarbabe (2012-04-20 12:44) 

おかけん

sugarbabeさん。
おっしゃる通り、車内は密閉された空間ですので、“ドンシャリ”は私も苦手です。
BMWは318i(E46)と118iのオーディオしか知りませんが、大分前のことですので、どんな音だったか忘れてしまいました。(汗)
by おかけん (2012-04-21 11:22) 

Cage

いやー恐れ入りました。
私は前後のバランスとイコライザーの微調ぐらいです。

by Cage (2012-04-22 00:10) 

ザんスカーる

うちのグレードはオーディオレスが標準なので、中の金具むき出しの大穴が空いた状態で納車でした(笑)
前車からCD1枚掛けを移植しました。
ドンシャリで有名なKENWOODのK-CD01ってモデルで、銀色パネルが浮いてます。
設定見直してみたところトーンコントロールはバイパスしてましたので、やはりバランスとフェーダー調整のみ有効でした。

スピーカーは標準で付いていた物。
ここ3年間ずっと換えたいと思ってましたので、この機会に変えてみようかな。
何か背中を押して貰った感じです(^^)

by ザんスカーる (2012-04-22 00:15) 

おかけん

Cageさん。
正直、これだけ色々な設定があるとかえって?にもなっちゃいます。(汗)
アルパインの場合、サイトで推奨値を検索できるので結構助かりました。
by おかけん (2012-04-22 09:01) 

おかけん

ザんスカーるさん。
K-CD01・・・検索してみました。結構、クオリティが高そうな機種ですね。(笑)
以前、黒ピレリ氏のⅣや9Nポロにケンウッドのオーディオを取り付けましたが、値段の割に結構良い音が出ていて、「ケンウッドってなかなかイイな~ぁ。」と思っておりました。
スピーカーは最終的な音の出口だけに、効果は高そうですね。私も前車は純正でオーディオレス(しかもスピーカーもOP)だったので、カロッツェリアのスピーカーを付けてました。デッドニングもしたのですが、これがかえってよくなかったのか、ちょっと共振しすぎて圧迫感のあるサウンドになってしまいました。(汗)
カー用品店で試聴されてみて、好みのものがあるとイイですね♪
by おかけん (2012-04-22 09:11) 

RADA

FIATにしてから、車内のリスニングは諦めました…
100km/h超えると結構厳しいです。
by RADA (2012-04-22 13:50) 

AlohaPapa

こんにちは。

緑のボタンが綺麗だった頃のアルパインのヘッドユニットで、「音がどうの...こうの...」なんて言っていた頃が懐かしいです。

実家には今でもYAMAHAのGT750という捨てるに捨てられない重さのプレーヤーが居座っているのを思い出しました。

今は情けない事に音が出ていれば満足ですが、少し前に秋葉原の石丸電気でスピーカーに囲まれて視聴していたらやっぱり良いなぁなんて思ってしまいました。

良いスピーカーが欲しいです!
by AlohaPapa (2012-04-22 16:13) 

ブルーマックス

おかけんさんへ

はじめてコメントします。
いつもいつも興味深い内容、有難うございます。

「よいサウンドのためにはタイヤのチョイスも重要なポイントですよ。」・・・、納得です。あなたは凄い!それから、ケンウッドの創設者、中野氏が聞いたらとても喜ぶと思います。来週中野氏の息子さんへ伝えっておきますね。

スカイライン⇒アウディー100⇒レンジ⇒ゴルフに乗換えて、2年半になります。このゴルフにとても満足していますが、先日A7購入を決めました。
「アウディー100への回帰」(笑々)


by ブルーマックス (2012-04-22 16:52) 

おかけん

RADAさん。
本当にドライブを楽しむ方にとっては、カーオーディオはそこまで重要ではありませんね。
私も、何も音楽をかけないで運転することのほうが多いです。そのほうが、クルマとの対話も楽しめますね。

FIAT500・・・一度乗ってみたいですね~ぇ。(笑)
by おかけん (2012-04-22 17:12) 

おかけん

AlohaPapaさん。
確かに・・・昔のアルパインは緑のボタンでしたね。懐かしい!
GT750を調べてみると、ターンテーブルだけで3kg!!!
これは大切にされたほうがよいかも・・・(笑)

>良いスピーカーが欲しいです!
スピーカーもピンキリですよね。スピーカーに拘るとアンプも替えたくなっちゃうし、奧が深すぎです。
また、リスニングルームの環境も重要になってくるし、普通の家ではそこまで大きな音は出せないし・・・(汗)

自分だけで楽しむのでしたら、性能のよいCDデッキ(10万円程度)&ヘッドフォン(2万円くらいかな?)という組み合わせもオススメですよ。下手にスピーカーやアンプに拘るより、よっぽどクオリティの高い音がします♪(笑)
by おかけん (2012-04-22 17:20) 

おかけん

ブルーマックスさん。
はじめまして、コメント頂きありがとうございます。
本当に個人的な趣味で書いただけの記事ですが、お褒め頂きまして恐縮です。
それにしましても、何だかケンウッドのお偉いさんの方とお知り合いのご様子・・・(変なこと書かなくてよかった・・・汗)
ケンウッドのオーディオ(特にチューナー)には子どもの頃から憧れがございまして、大学のときにバイトしてやっと手に入れたチューナーは、25年経った今でも現役で活躍しております。この調子ならFMアナログ放送が続く限り、一生を共にできそうです。(笑)

ところで、ゴルフからA7へお乗り替えされるのですね!
実際に普段使いとなると、あの巨体は私には厳しいですが、きっと何もかもが上質で洗練されていて、ゴルフでのドライブとは別世界なのでしょうね。また、A7のスタイリングは本当に美しいです。
ブルーマックスさんはレンジローバーにも乗られたとのことですから、きっと華麗に乗りこなされるのでしょうね♪
by おかけん (2012-04-22 17:35) 

ロボコン先生

 毎度の修学旅行の引率(9年連続)で昨日まで都内ハード滞在
しておりました。田舎の人間にとって、都心繁華街、首都高で
闊歩する最新高級車に目を白黒、保養してました。
 絶滅危惧種の車好き生徒は、最新フェラーリ、ポルシェ、アストン、
テスラロードスターとの遭遇にデジカメパシャパシャ・・・・・。

>GT750を調べてみると、ターンテーブルだけで3kg!!!
僕もGT2000にMCL1000+セラミックヘッドシェル。
PRA2000+HMA9500Ⅱ、自作スピーカーの
長岡鉄夫さんというカリスマオーディオ評論家の信者みたい
な青春時代でした。L-02T、700ZXE、Λ88Ⅱ・・・・。
オーディオバカの80年代を過ごしました。
 今でもカーオーディオ大好きですけど、ゴルのオーディオは
ノーマルプラスで奥方の国産コンパクトのシンプル高音質後付
に負けちゃいます。(笑)


by ロボコン先生 (2012-04-22 20:54) 

おかけん

ロボコン先生さん。
修学旅行の引率、ご苦労様でした。

>最新フェラーリ、ポルシェ、アストン、テスラロードスター・・・
短い滞在の割には、素晴らしい遭遇歴ですね。(笑)

昔はオーディオ専門誌も多く、男子の多くは車同様に憧れを持ってましたね。
最近のオーディオは高効率化+デジタル技術の多様でクオリティは高いのかもしれませんが、昔の機種に比べて内蔵されているトランス等が小さいためか持ち上げても軽くて、個々のパーツへの拘りという点では、昔のほうがよかったかもしれません。

カーオーディオ用のプロセッサも進化しているみたいでして、2005年モデルのクラリオンから2010年モデルのアルパインに乗り替えてみて、そのクオリティーの進化にちょっと驚いております。(汗)
by おかけん (2012-04-23 08:58) 

hiro_

すっごく勉強になりました♪
なんだか後ろに乗ったとき音が聞こえにくいので
ちょっと調整してみます〜
ありがとうございます!
by hiro_ (2012-04-23 20:15) 

さだ

なるほど。。。ただ、いろいろ試してはみたものの、VIの場合、純正装着のRCD-310が実はかなりレベルの高い音だったりして、悔しいところです。

ところで、今日はすぐ近所で悲惨な事故が起きてしまいました。改めて車は狂気でもあること、肝に銘じて運転したいと思います。
by さだ (2012-04-24 01:15) 

おかけん

hiro_さん。
楽ナビLiteの場合は、多少設定できる項目が少ないのですが、それでも調整次第でいろいろと改善できます。

>なんだか後ろに乗ったとき音が聞こえにくいので・・・
もしかしたら、音場設定(VSC)が邪魔しているかもしれませんね。まず、後席乗車の場合は「ポジション」の設定で、全席乗車を選んで下さい。「MUSIC」や「STUDIO」モードの場合は、多少後ろのスピーカーのレベルを下げていると思うので、思い切ってこれをOFFしてしまう方法もありかと思います。

是非、いろいろと試してみて下さい♪
by おかけん (2012-04-24 08:50) 

おかけん

さださん。
>純正装着のRCD-310が実はかなりレベルの高い音だったりして、悔しいところです。
なるほど・・・そうなのですね。そう言えば以前、RADAさんがⅤに比べて音が良くなったと言ってらっしゃいました。
しかしながら、VIE-X08Sもなかなかレベルが高いと思います。

さて、今回の事故は本当に悲しい出来事でした。ニュースを観て、「あっ!」と思ってしまいました。あんなに素敵な街でこんな悲劇が起きるなんて・・・(涙)
おっしゃる通り、私たちドライバーは今一度気を引き締める必要がありますね!
by おかけん (2012-04-24 08:56) 

nae

また出遅れです。
VIの純正確かに音よかったです。というかツイータとミッドバスの音の分離が高くて驚きました。明らかに専用にチューニングされている感じでした。
そのせいで、最初ALPINEに付け替えた時には純正より劣っている気がしてました。おかけんさんと同じく調整してようやく満足できました。
音楽によるというよりその日の体調によってすこしづつ変えたプリセットを3つ作って気分に応じて使い分けています。
その1つをおかけんさんと一緒にして楽しんでみます。同じメーカーのを使っている特権かな。
by nae (2012-04-24 09:13) 

じゅんじゅん

今回はカーオーディオですか。
自宅オーディオはすこし大きなスピーカーを使っていたりするのですが、車の中はあまり…というか、純正でも結構いい音が鳴ってくれているような気がしています。さすが音楽の本場、ヨーロッパの車、というところでしょうか。個人的には、もうちょっと柔らかな音だと良いな、と思ってはいるのですが。チェンバロやギターの高音が、少々ガーンと頭を打ちます(汗)
さて、お粗末ではありますが、私もブログを始めました。
GOLFくんとのドライブを綴っていくことをメインに考えています。よろしければご訪問下さいませ☆
by じゅんじゅん (2012-04-25 06:29) 

おかけん

naeさん。
やっぱり、みなさんがおっしゃっているように、Ⅵのオーディオ(&スピーカー)は良さそうですね♪

>その日の体調によってすこしづつ変えたプリセットを3つ作って気分に応じて使い分けています。
それは良いアイディアですね。気分によって音響環境を使い分けられますから・・・。私も試してみようかしら。(笑)
by おかけん (2012-04-25 08:43) 

おかけん

じゅんじゅんさん。
車内の音響空間はスピーカーまでの距離や径に制限があるので、やはり条件的には厳しいところも出てきますね。

>チェンバロやギターの高音が、少々ガーンと頭を打ちます(汗)
チェンバロは生で聴くと高音倍音が多い割にはやわらかい音色ですが、マイク&スピーカーを通してしまうと、どうしても高音域が強調されて中低音の響きが再現されにくいですよね。
もしかしたら、高音というよりツメが弦を引っ掻くピックアップ音が多少硬めに聞こえるのかもしれませんね。チェンバロもギターも、発音原理は一緒ですから。
私の場合、上記のタイムアライメント機能で多少ダイレクト感が緩和されたため、その点は気になっておりません。

みんカラ、リンク貼らせて頂きました♪
by おかけん (2012-04-25 21:33) 

じゅんじゅん

リンク、ありがとうございます♪
僕もリンクはらせて下さい☆(貼り方を研究しなくては!)
ピアノも結構きついんですが、おかけんさんの言うとおり打弦楽器や撥弦楽器が厳しいのかもしれませんね。
音をすこしいじれるみたいなので、いろいろ遊んでみます。
by じゅんじゅん (2012-04-26 20:34) 

おかけん

じゅんじゅんさん。
こちらこそ、どうぞよろしくお願いいたします。
みんカラですと、リンクよりお友達登録のほうが簡単かもしれませんね。
オーディオは、好みのセッティングがみつかるといいですね♪
by おかけん (2012-04-27 07:57) 

ロボコン先生

 遂にといいますか、やり残していたといいますか、ゴルフのオーディオに手をつけました。とはいっても、プロショップに大胆なインストールを
依頼したのではありません。

 現状のクラリオンのナビにやっと外部アンプを付加し、フロントSPを
純正トレードスピーカー(ETON製3WAY)を組み合わせました。

 FOCAL製の本格的なトレードインスピーカーを2度落札しましたが、
結局、メーカー廃版で入手不可。ETONのスピーカーは見た目は純正
とほぼ同じ。なんとプラスチックフレーム!これじゃいい音しないな・・・
純正CDデッキやカーナビ内臓のICアンプに合わせた気休めだろうな
と、がっかり感ありき。

 4年前に入手していたもののガレージに休眠していたクラリオンの
180W×4(定格90W)アンプをBTL接続の2CH使用で定格260W
×2で接続。電源はバッテリーから直配線。ノイズをさけるため、
ピンコード、SPコード等はサイドシルをさけて、シート下のカーペット。
シート脱着!軽くデドニング処理。SBに務める教え子のオフ日に大仕事
部分は依頼しました。
 
(ついでに、その他いろいろの加工装着もありましたもので・・・・・。
例えばGPSアンテナ隠しとか。さらに内装パーツを塗装、加工を
コツコツやってました。)

 音・・・。それなりの迫力・・・・・もなく。それなりの音質になりました。
さらっとして物足りない!15年前の銘器、サウンドストリームA3.0
プロフェッショナルという、たった片CH12.5Wの純A級アンプに交換
しました。(我が家のレガシィに三菱DAT+サウンドストリーム
のヘッドユニットで鳴らしてました。すごくいい音してました。)
そしたら実にいい音、つややかに鳴るんです。帯域はむしろ狭く
ダイナミックレンジもそれなりなのに、歪感が少なく華やかに。

 クラリオンのハイパワーアンプはお蔵入りとなりました。
カーナビのヘッドユニットでもそれなりにいい音で聴こえます。
早速欲が出てしまい、ヘッドユニット用、パワーアンプ用それぞれ
のキャパシタをヤフオクで物色してます。

 Porの著名プロショップ40日インストールのハイエンドオーディオ
のストイックな高音質よりも、気軽なHDD、メモリカード、I-PODの
圧縮オーディオ、映像音声もキレイに聞こえるので、まさに希望通り
になりました♪
by ロボコン先生 (2012-06-14 21:17) 

おかけん

ロボコン先生さん。
随分と大がかりなAVチューンアップを施されたのですね!
結局のところ、アンプはハイパワーよりも中身のクオリティーが重要ということですね。なんか、TSIみたいにオーディオもダウンサイジング?(笑)
スピーカーはタイヤといったところでしょうか?

私のほうは、今のアルパインでかなり満足しております。音量を上げても歪むことがなく、純正スピーカーでも十分なクオリティーです。それに、私の場合は運転中は音楽に集中しないことにしておりますので・・・。

次回、お会いする機会がありましたら、是非試聴させて下さいませ♪
by おかけん (2012-06-14 22:21) 

ロボコン先生

 ゴルフのオーディオは、いじらないつもりで我慢していたのですが、
まだまだ長く乗ることと、毎日の通勤とほとんど一人乗車のため、
とにかくコスト最優先の純正スピーカーの交換を画策しておりました。

 フォーカルの3WAYスピーカーは、ゴルフFan誌などでも、見た目
純正インストールでは最高音質が望めそうで、4年ぐらい躊躇して
いたのですが、いざ購入の算段になったら廃版というトホホに陥って
しまいました。(残念!)

 入口のクオリティは期待できない、カーナビのオーディオ部分
ですが、おかけんブログとの出会いで一番参考になったのは
カーナビ選びと、面一装着からでした。

 クラリオンのHDDナビにはF、R、SW、センター全てにピンアウト
出力が存在したことが決定打で、パナストラーダ、サイバーナビの
2DIN一体型比較での発展性で8750DT買って本当に良かった
です。更に奥さんのデミオには後継3代目?のNX810+カロアンプ
+アルパインSPの組み合わせ。こっちはi-podのビデオファイルも
名前入りでナビ画面タッチパネルサクサクコントロールできます。

 もはや旧くなった、ゴルのカーナビですが、大枚はたいて地図
データを更新、(2万数千円!!)VGA画面、地デジフルセグ、
カスタマイズされたデータ内臓などで、手放せなくなりました。

>次回、お会いする機会がありましたら、是非試聴させて下さいませ♪

はい!ぜひお目にかかりたいですね♪
元気で頑張っていくつもりです。内装更にDIY、超ローコストで
手を加えておりますので期待してくださいね。
今回のオーディオグレードアップは総額10万弱。甘くとろける
音はまさにサウンドストリームの往年の純級アンプのキャラです。

by ロボコン先生 (2012-06-15 21:00) 

おかけん

ロボコン先生さん。
おっしゃる通り、クラリオンの拡張性は特筆すべき部分ですね!
フォーカルは残念でした(涙)。まあ、これも縁なのかもしれません。

>甘くとろける音はまさにサウンドストリームの往年の純級アンプのキャラです。
それは、是非体感してみたいです。
東北方面・・・今年は西ばっかりで、なかなか機会がなさそうです。(涙)
by おかけん (2012-06-15 22:05) 

ロボコン先生

 その後のオーディオ情報です。ETON製の純正交換3WAYスピーカー
は、見た目に反してかなりいい音で鳴っております。
 更にヘッドユニットに、0.5Fの電気二重層スーパーキャパシタ、
いい音奏でるサウンドストリーム純A級アンプには、8Fのオーディオ
用キャパシタを順次加えました。ノイズ感が一気に減少し、音場が
広がり、HDDコピーやI-podのような圧縮オーディオのクオリティも
劇的に向上して、今更ながら驚きました。しっかり鑑賞に耐えます。
 この世界は青天井のコスト、スペック、工賃他のとんでもない壁
が存在しますが、6年目にして通勤ゴルフにまともな音が舞い降りた
感じです。

by ロボコン先生 (2012-07-03 22:57) 

おかけん

ロボコン先生さん。
ご機嫌なサウンドと一緒のドライブ、羨ましいです!
年数を追うごとに進化と新たな発見があるロボコン先生号は素敵ですね!
by おかけん (2012-07-04 10:04) 

ロボコン先生

 今のクラリオンDT-8750は、購入当時は最高峰のスペックと、
カロにもパナにもない、オーディオ出力端子付きが決定打となり、
さらにおかけんブログの使いこなしレクチャーで購入。5年経過して
地図更新(高い!!)他、毎日の通勤の楽しみでありました。
 パワーアンプ(アゼスト180W×4)も早々に入手して、オーディオ
のグレードアップを狙っていたのですが、内外装に魅力あふれる
巷の喧騒に引き込まれ、つい最近まで内臓アンプ+純正スピーカー
でお茶を濁しておりました。そこそこ以下の音で、本格オーディオ
はPのハイエンドをたまに楽しんでおりました。
 やっとゴルのスピーカー交換、制振対策、アンプ交換、電源強化に
たどりつき、ここ1か月同じ音楽ソースを聞き直して悦に入っておりました。
 そんな矢先、衝撃的な音質最優先のハイエンドオーディオプレイヤー
に匹敵するカーナビが三菱・ダイヤトーンから今月発売され、ため息をついております・・・・・。これって数年前の80万のDAコンバーター機と同じ
レベルの巷のカーナビ機と次元の違う高音質ナビ。う~ん・・・・。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/club-diatone/

by ロボコン先生 (2012-07-05 20:12) 

おかけん

ロボコン先生さん。
三菱の高音質ナビ、雑誌の広告を見て私も気になっておりました。
こういう音質重視のナビが出てくるのは歓迎したいですよね。(笑)
by おかけん (2012-07-06 10:03) 

ロボコン先生

 ゴルフのカーオーディオは、SP交換、外部アンプ、電源系(ヘッド&アンプにキャパシタ付加)を経て、秋口に、再度ドア外板パネルを脱着しての大掛かりな制振・防音加工を施すことと、SPのエージングが進み、
旧式のクラリオンカーナビからも、かなりいい音が出るようになりました。
 今やタイムアライメントなし、パラメトEQもほとんどなし。12Wの純A
アンプと8Fの巨大なキャパシタの歪のないふくよかな音に満足してました。
 パイオニアサウンドコンテストで優勝した教え子のショップデモカーの
音が、本当に色づけもなくあっさりスィ~と鳴るのに改めて感銘。
 
 SPの存在感が感じられないのです。インストール技術だけでなく、
物量しかり、測定、聴感、最小限の補正が功を奏してました。

 今回こっそりゴルフにサブウーファーを付加しました。本体は
ヤフオク格安入手です。こだわりがあって、大口径でボックス型の
空気ダンピング(密閉型、バスレフ型)の一般の重たいウーファーで
はホーム用でも同じですが、立ち上がりが遅くていかにもの低音で
クオリティが低く、素人低音です。

 マルチアンプの大出力低インピーダンスアンプで強制的に駆動して
も、相撲取りの下半身に、そぎ落とした上半身のちぐはぐな音になります。

 理想のカーオーディオは、ソニックデザインの超ハイクオリティの
小口径フルレンジの合金製ボックスSP。同じユニットを用いたアコ
ースティックウーファーだと思います。

 ソニックデザインは桁が違うので、似たシステムで前々から気に入って
いたパイオニアの異端のサブウーファーシステムの中古を数千円で
ゲットしました。小口径2発SPとバックロードホーン(僕のオーディオ
教祖の故長岡鉄男さんのシステム。僕も自作して愛用してました。)
というのSW。小口径ユニットとBH故、音圧レベルが非常に高く
(小出力で大きな音に)立ち上がりの早い次元の違う低音が聞こえます。

 これで三菱のサウンドナビに換装したらウルトラCPのナビ・サウンド
エンタシステムになるのかな・・・・・と妄想は膨らむばかりです。

by ロボコン先生 (2013-01-23 21:57) 

おかけん

ロボコン先生さん。
クラリオンのナビのオーディオ性能は、元々高いですよね。(笑)
本来、オーディオは質の良いアンプとスピーカー、そして音場の環境さえ整えば、良い音が出ますよね。ただ、それぞれの相性が重要ではありますが・・・。
知り合いの音楽評論家の方なんかは、英国系のメーカーで揃えた小口径のスピーカー&アンプのみという、非常にシンプルな組み合わせで聴いているようですが、これがスッキリとした上品なサウンドで長時間聴いていても疲れないんですよね。
本来、カーオーディオでもそのようなセッティングができればよいのですが、何と言っても様々なノイズとの格闘ですから、苦労も多そうです。(涙)
by おかけん (2013-01-24 20:59) 

ロボコン先生

 今回のサブウーファーは〇フオクで5000円!の代物です。
既成のアンプ内蔵のサブウーファーは、マニア輩にとっては
不自然で、一拍遅れたもっさり低音の最たるものみたいに蔑視
扱いです。
 今回は大メーカーパイオニアの異端のサブウーファー。
でもハイファイオーディオに詳しい方ならわかる小口径ユニット
+長大なバックロードホーンタイプ。厚さは8センチながらも占有
面積はゴルフのトランクの3分の2。ぴったりマウントしました。
 カスタムメイドの25cmクラスのサブウーファーよりよっぽど
上です。音色をそろえるために、あえて純A級サウンドストリーム
アンプのSP出力から入力してます。フロントSPのイートンは
そのままスルーで帯域分割せず、SWはごく控えめに低レベル
で鳴らしています。
 僕も小口径フルレンジの音が大好きで、長岡システムの大型
バックロードホーン、更なる音場追求はスワンという古典ハイファイ
に傾倒してます。カーオーディオは特殊ですが、物量投入よりも
知恵と工夫で趣味車の3ケタシステムに負けたくないですね。(笑)
by ロボコン先生 (2013-01-24 22:12) 

おかけん

ロボコン先生さん。
素晴らしすぎます~ぅ!!!
いやはや・・・羨ましくなるシステムですね!
機会がございましたら、是非試聴させて頂きたいです。
by おかけん (2013-01-25 23:57) 

ロボコン先生

 佐野オフ以来、高機能フロントウィンド交換、風切音ラバー各種装着等、未だ熱意の衰え?もなく。
 カーナビを三菱サウンドナビに換装したい夢をず~と持ちつつも、旧式のクラリオン+外部パーツで頑張ってます。外部アンプのサウンドストリームA3.0。(ホームオーディオの銘器・スレッショルドの設計者、ネルソン・パス氏の最終モデル?ガラスエポキシ基盤、超絶のプリント基板配線1000μmm厚。1ミリ厚のプリント配線なんて後にも先にもありません。)をもう1台ヤフオクゲット!
 ついでに電源配線、ターミナルブロック更に強化して、A級アンプを左右モノラルBTL接続。ハイカレントモード(バイアス電流MAX)という、贅沢なアンプ構成になりました。
 はい!25W×2、ETON3WAYシステムがまたまたアップグレードしました。かかった追加コスト、1.5諭吉。90年代外部アンプ回りで40諭吉
したことを思うと、ネット万歳ありがたい限りです。音はまた前進!!
 教え子(同じ技術の先生になった)のステップワゴンの、三菱サウンド
ナビ+アルパイン2WAYに密度、厚み、低域で明らかに勝ってます。
 粒立ち、音場の散開は奥さんのデミオのデジタルアンプシステム同様
の情報量では、サウンドナビに分があります・・・・・。たった今、新しい
バッテリーが宅配到着!またいい音になるかな?
by ロボコン先生 (2013-12-21 20:07) 

おかけん

ロボコン先生さん。
オーディオは奥が深いですよね!
ロボコン先生号のサウンドは、既に相当高いレベルに到達していると思います!
自分だけの空間で、思う存分好きな音楽を楽しむ贅沢。素敵な時間ですね!(^^)
by おかけん (2013-12-22 17:14) 

ロボコン先生

 下2人の子供の教育費がMAX?で我が家のゴルはまもなく7年、3回目の車検です。それはともかく、年末にアンプボードを自作しました。
 かっこよくできました。Dに見せびらかしたら「既製品かと思いました。」
と、マジで若いメカに質問されました。更にLEDラインテープをボードの
内側に這わせたので、2台のパワーアンプと、キャパシタの隙間から
間接照明がまたいい感じです。
 更なる音質向上の欲が出て、巷のホームオーディオ用の超高級
フィルムコンデンサ、4.7μFをキャパシタに。0.47μF2個をパワーアンプの電源コンデンサに差し込みました。ホームオーディオ狂い時代の再燃みたいなもので、電源の低インピーダンス化と微細信号対応で、艶やか
な音質を狙ったものです。容量に対してその巨大さにびっくり。昨今の
電気二重層スーパーキャパシタとは真逆で、単二電池ぐらいあって、アンプ内部に押し込むことはできませんでした。
 3個で1万円!!!もしましたが、またまたびっくり。クラリオンナビの
ミュージックキャッチャーの圧縮オーディオから聞こえてこなかった音が
聞こえるのです。本当に!音質のいいCDは取り込みしないで、CDそのままで聴いていましたが、これはびっくり。
そしてドアスピーカーの内張りのビビリが・・・・。チェック音源のCDの帯域音や、今までの音源でかなりの大音量で鳴らしても感じなかったのですが、フルオケの中音量でもビビリが聞こえてうんざり状態にショックです。あれだけ制振材等を投入しても僕のは純正内張りにこだわったゆえに、内張りの弱い部分がプルプル鳴くのです。普通のポップス、ジャズ系ではどんな大音量でも鳴らないのに・・・・・・・。三菱サウンドナビ導入以前の
悩みが生まれてしまいました。(教え子の技術教師のサウンドナビの音も凄いのですが、旧式システムで?音場の厚みや密度で圧勝しました。)

by ロボコン先生 (2014-01-14 19:54) 

おかけん

ロボコン先生さん。
早いもので、もう7年目の車検なのですね。
いやはや、それにしてもロボコン先生号のさらなる進化にビックリです!!!
ただ、突き詰めれば突き詰めるほど、次の課題が見えてくるのですね。
ビビリ音は、多分特定の周波数に共鳴しているのだと思います。何とか、上手い解決策がみつかるといいですね。
by おかけん (2014-01-14 21:18) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0