SSブログ

レーダー探知機とOBDⅡ接続 [アクセサリ]

今回はレーダー探知機のお話しです。

01.jpg

おかけん3年前のクリスマスにサンタさんから頂いたユピテルのGWR70sdを愛用しております。

02.jpg

前のゴルフⅤでは使えませんでしたが、輸入車用OBDⅡアダプターを使ってOBD接続しております。

03.jpg

このOBDF12-RDは、ユピテル指定店のみで購入が可能です。

※ここでご注意※

OBD接続のアクセサリーについては、ディーラーによっては「絶対使わないで下さい!」と言われる場合もあります。何でも、車両側のECUに悪影響を与える可能性があるそうです。ということで、ここから先は自己責任にてお願いいたします。

おかけんは“設定3”で使っております。

04.jpg

接続は超簡単、OBDポートに差し込むだけです。 

05.jpg

あとはレー探本体に接続するだけ。 

06.jpg

エンジン負荷、ブースト圧、バッテリー電圧等の車両情報も問題なく取得できております。 

07.jpg

アンドリングストップからの復帰の際も、電源が落ちることはありません。

ということで、非常に重宝しております。

【追記】残念ながら、ゴルフⅥ同様に燃費関連のデータ取得はできないようです[たらーっ(汗)]

14.jpg 

ところで・・・

国産車用のOBD12-RDでも使用できるとの情報もありましたので、試してみました(たまたま、友人のクルマから取り外したものが手元にありました)。

08.jpg

見た目の違いは、“F”があるかないか。

ゴルフⅦで使用するには、マツダ用の設定にするようです。

09.jpg

そうしましたら、イグニッションON連動でちゃんと電源が入りました。

10.jpg

アイドリングストップからの復帰の際も・・・

11.jpg

ナビは再起動してもレー探の電源は落ちません。 

12.jpg

ただ、車両情報の読み出しは不可のようです[たらーっ(汗)]

13.jpg

さらに、ドアを開けると一旦電源が落ちたり、エンジンをかけていなくてもドアを開けると一時的にレー探の電源が入ったりと、一部不可解な動作をします。

というわけで、国産車用のOBDアダプターをゴルフⅦで使うことは、配線の簡単さを除き良いことはなさそうです[あせあせ(飛び散る汗)]

以上、レー探とOBD接続のお話しでした。

【追記】

OBDアダプター周辺から、クルマの振動に影響して音が出ていたので、クッション材を貼り付けてみました。

15.jpg

これで解消されました[わーい(嬉しい顔)]


nice!(4)  コメント(34)  トラックバック(0) 

nice! 4

コメント 34

sorazou

Obd2便利ですねうちも1台使ってます。
でも、まだobd2対応は高いですね(難点)
あとうちもユピテルで情報量の多さに満足しておりますが、難点はコムテック、セルスターと違い更新が有料なと頃ですね。
by sorazou (2015-03-11 22:35) 

polo3337

検証および取付は自己責任ですね。

いじり虫を飼っている方およびその方を満足させたいショップは日々研究されているようですが、保証で直してもらう意思のある方は控えた方がよいでしょうね。”7はまだ待て”と賢明はショップや修理工場さんはいっているみたいですし。汎用診断機での対応を待とうということでしょう(VCDSではない)。

トラクションコントロールと安全装備で加飾された現代自動車は、完成されていくほど隙がなくつまらなくなるのは、いじり派も純正派も同印象かな。
ならばドライブレコーダーとETCは法律で標準装備にしてください(笑)。
by polo3337 (2015-03-12 07:47) 

おかけん

sorazouさん
私もコムテック→ユピテルと買い替えてきましたが、おっしゃる通り情報量の多さと細やかさという点では、ユピテルに軍配があがります。
データ更新が有料になるものの、1回1000円以下なので、年1くらいで更新してもよいかなと思っております。といいつつ、まだ一度もやっておりませんが・・・(汗)
by おかけん (2015-03-12 10:15) 

おかけん

polo3337さん
OBD接続について、カーエレクトロニクスの専門家の方にご相談したことがあるのですが、CAN信号を拾っているだけなので車両側に悪影響を与えることは考えにくが、「何か変なものが繋がっている」というようなエラーログが残る可能性はあるかもしれませんとのことでした。
けれど私の場合は、1000km点検時にはディーラーで何も言われませんでしたし、診断機でもフォルトは発見できなかったようです。

自動車の車両制御についてですが、これからはCANよりもはるかに高速なインターフェイスが主流になっていくとのことで、さらに後付けパーツは難しくなりそうですね。
ドラレコについては、少なくとも商用車は義務化してほしいと思います。できれば、前後の映像を記録できるものが好ましいですね。
私の苦い経験からも、自衛という意味でドラレコは必須アイテムだと思います。
by おかけん (2015-03-12 10:23) 

赤字代理人

おかけんさん

私もユピテルのGWR83+OBDのセットを使用しています。

ご紹介があった12-RDではなく、一般的な国産車用のOBD12-M
のマツダ車設定にて、車側のブースト圧等のデータも拾えて問題
なく使用できています。
アイスト作動時の不具合も、車両側の異状も一切ありません。

ただこの使い方で、知る限り唯一の問題は、電圧関係のデータが拾
えない事です。

当方のディーラーでは、入庫時に指摘もありませんでしたよ。
ご参考までに。
by 赤字代理人 (2015-03-12 12:30) 

あんきゅう

polo3337様へ
10万kmオーバーでも、ダンパー交換されてない場合も、結構、おられます。全く、気にならない方も、少なからず、存在してるのも事実ですが、5万kmで交換(アッパーマウント&バンプラバー交換も忘れずに…)しますと、かなり、鈍感な方でも、その激変ぶりに気づくと思うのですが~(笑)
by あんきゅう (2015-03-12 15:15) 

あんきゅう

エンジンオイルは、超高級品を、20,000km近く無交換か、私の様に、比較的、安価なモノを、Dにキープして、3,000~5,000km毎に交換の2パターンですが、費用的には、ほぼ、変わりませんのが、私は、やはり、新鮮オイル派ですね(笑)
by あんきゅう (2015-03-12 15:23) 

あんきゅう

レーダー探知機は、プロショップモデルですので、かなり、複雑な取り付けしてある様ですが、トラブルは皆無でした。基本、ウォルフィー期間内は、どNが、間違いないのは事実です。契約時、保証期間が切れる際に、DSGかエアコン、いずれかを、新調の密約しておりましたので、私の場合は、どNが厳命でした。勿論、ピレリの基本性能から、何一つ、弄る必要を感じる事など、この6年間、皆無でしたし、これから先も、きっと、現状のアーシング&ターミナルチューン(事と次第で、アーシングの再施工する可能性あり)のみで大満足でしょう(笑)
by あんきゅう (2015-03-12 15:55) 

polo3337

ショックやエンジンオイルの件は過去コメあります。秦野中井Auto re Cool様のHPなどで勉強しています、よろしければどうぞ。
私は弄らないですがメンテナンス・用品取付は外部診断機をもつショップ・修理工場と決めています。Dや量販店はほとんどいきません。話がつまらないし、整〇士に力量がないし、まけていただけませんし。

という夢をみました、いとお菓子。
by polo3337 (2015-03-12 16:10) 

あんきゅう

私に限らず、大抵の方は、点検&整備は購入店でしょうね~少なくとも、ウォルフィー期間は、他店に出すのは御法度!緑ルポから、13年の付き合いあるDとは言え、トヨタから、現状のカローラへと移行し、早や数年…今年に入り、DUO創設以来、VW車に携わってきた年配のサービスフロントが国産中古のセールスへと異動し、国産車しか触った経験ない人間が、後任に(涙)全くもって、顧客を馬鹿にした人事に、経営母体へ不信感を抱く今日この頃(怒)今回は、エアコンの一年保証の関係上、来月の12ヶ月点検はDにて受けますが、来春の車検は、信頼できるショップへと変心する可能性も…
by あんきゅう (2015-03-12 16:38) 

あんきゅう

とにかく、DSGの扱い方には、口うるさい彼でした。Nの使用を、可能な限り控える(あくまで、エマージェンシー用ギアと思え)から、坂道では、100%ヒルホールドを使用する事、後退時は、完全に、ギアが切り替わるまで不動!の3点と、純正以外のDSGオイル厳禁!DSGオイルの賞味期間は、上限4万Km(はじめの3点は、取説にも記載されてますし、しごく当然ですが、DSG油に関する2点は、営業トークでは?と思いつつ、35,000kmで純正品に入れ替え、すこぶる、好調状態キープなぅ)が口癖でした。国産中古車部門の販売スタッフなんて、柄じゃないとは思うも、健闘を祈るのみ(汗)次回、パワークラスターに変更予定ですので、その結果報告だくは伝えるつもりです。
by あんきゅう (2015-03-12 17:04) 

polo3337

6速DSG治せるお店を知っておいた方がよいかも、ありますから。これから7速も治す店がでてくるかもしれませんね。政治的なことでやってないのでしょうが、中のハイドロオイルの種類とかキャリブレーションプログラムとか構造はばらしたお店ではわかっているみたいですね。
何か重故障があっても20~40万くらいでやってくれるところが結構ありますから、がんばれば乗り続けられるかも、という状況に期待。
やってくれそうなお店はDでも量販店でもないので行きません、とか。
Dで新型モデルの試乗してカタログもらうだけがカーライフではないな。

という妄想をしてみました、ぺこり。

by polo3337 (2015-03-12 18:39) 

おかけん

赤字代理人さん
情報ありがとうございます。
OBD12-Mでも使えるのですね。
非常に参考になりました。
by おかけん (2015-03-12 22:08) 

おかけん

あんきゅうさん
整備についての考え方は人それぞれとは思いますが、おっしゃる通り保証期間内は正規ディーラーでの点検が義務付けされているので、自分のディーラーとの良い関係を築くことが大切ですね。
いずれにしましても、DSGの部分がみなさん心配だと思いますので、ここについては保証のあるうちにしかっりとチェックが必要ですね!
by おかけん (2015-03-12 22:11) 

おかけん

polo3337さん
おっしゃる通り、今は正規ディーラー以外でもVW車に精通したプロショップが増えてきていますので、将来的な修理の選択肢が広がることを期待したいですね。
DSGにしろ何にしろ、少し高くても払える許容範囲の修理金額だと嬉しいです。
by おかけん (2015-03-12 22:14) 

あんきゅう

ネットで調べると、うしぶせ自動車しかヒットしませんが、多走行ユーザー達の経験談を読む限り、ギアボックス自体が壊れる事は、超レアケースで、メカトロユニットの交換は、ギアボックスの構造から、ほぼ、避けて通れない印象です。 昨日、銀行のコインパーキングを出て、生活道路にて超低速走行した際、ほんの一瞬、初めて、俗に言うジャダーが発生しましたので、その足で、Dに飛び入りチェックして貰い、特に、不具合ナシの判断で、ひと安心!カーライフの形は、人それぞれ…私は、最低、週イチの走り込み(春~秋には、数時間コース)と、その目的地まで往復する際に、大好きなZARDを聴いてるだけで、ご機嫌(笑)
by あんきゅう (2015-03-12 22:26) 

あんきゅう

いずれにせよ、各種トラブルは、起きてから憂慮すべきで、あまり、日頃から、意識し過ぎるのは、精神衛生上、宜しくありません(汗)頭の片隅に留め置く程度にて、カーライフを楽しみましょう(笑)6ヶ月点検パックの無料チケットが2枚あり、来月の12ヶ月点検→無料6ヶ月は決定なれど、新しいサービスフロントの対応次第で、来春の車検→無料6ヶ月と参るか、保証問題の柵(しがらみ)から解放された車両ですので、三度目の車検から、ショップへと移るか?一年以内に決めれば良いので、のんびり構えております。それよりも、今は、明日の株価にドキドキワクワク~日経平均の終値が、本日と同程度の水準(横這いで十分)と相成ります事を祈念しつつ、休みます…
by あんきゅう (2015-03-12 22:57) 

polo3337

逆もまた真なり。直せる店を知っておけば普段使いは近くでよいとか。
ポルシェとかメルセデスとかM3のミッションを直せる店ならいけるかなとか。想像力をはたらかせて動きましょ。お店めぐりも山上りと同じでフィールドワークですよとか。調べて壊れる箇所と金額がわかっていれば安心とか。
新しいことは時間が経過しないとわかりませんが、旧車を維持したりすでに20万キロを超えた方の金言を参考にしたいなと。あとはそういう方々がつどうこの場所。
ご清聴ありがとうございました。返信は結構です、おやすみなさい。

by polo3337 (2015-03-13 07:12) 

GOLF347

おかけん様
年末から年始にかけ、私のゴルフもナビとレーザー探知機+ドラレコの設置をしました。なんとなくおかけん様の仕様に近いので親近感を覚えます。ナビもALPINEですし( v^-゜)♪
by GOLF347 (2015-03-13 20:04) 

おかけん

GOLF347さん
ドラレコ、レーダー、やはりあったら安心なアイテムだと思います。
アルパインのナビも良いですね。
おっしゃる通り、我がおかけん号仕様ですよね。(笑)
by おかけん (2015-03-13 22:13) 

IWARIN


当初、GWR103sdとOBD-12RDで取り付けましたが、電源すら入りませんでした。現在はOBD-12Mで使用しておりますが、ドアを開けただけで電源が入ってすぐ落ちるなどの現象は起こっています。
OBDF-12RDで問題なく使えるのであれば交換してみたいです。

by IWARIN (2015-03-14 13:00) 

おかけん

IWARINさん
今のところ、Ⅶトレンドラインでは問題なく使えているので、おそらくハイラインでも大丈夫かと思います。
by おかけん (2015-03-15 22:10) 

polo3337

スタンドアローン診断機・PC接続オンラインなどいずれの型式においても、その世界では専用のインターフェイスを使っています。VCDSもしかり。
レーダーくらいつけても個人的にはいいとは思いますが、メーカーおよび利害関係者都合により、対応の接続を余儀なくされめんどくさいですね。
お金のかかる方向ばかりで(笑)。
by polo3337 (2015-03-16 07:54) 

おかけん

polo3337さん
おっしゃる通り、いろいろと面倒ですね。(涙)
今のⅦではお金を出せばかろうじて社外ナビという選択肢がありましたが、次のⅧではそうもいかなくなるかもしれませんね。
by おかけん (2015-03-16 10:41) 

通りすがりの部品屋

今更感があるのですが、OBDコネクタには純正のテスター以外を
接続されないことを強くお勧めいたします。
(正規ディーラーにしかテスターは流通していないはずで、
つまりは、この端子に一般ユーザーが何か機器をつなげてはならない、と言うことになります...)

一応、メーカー側でも非純正機器がつながった場合の対策を取っていますが...
(そのため、車両情報が取れないようになっていると考えられます。)
> OBD接続について、カーエレクトロニクスの専門家の方に
> ご相談したことがあるのですが、CAN信号を拾っているだけなので
> 車両側に悪影響を与えることは考えにくが、


> 「何か変なものが繋がっている」というようなエラーログが
> 残る可能性はあるかもしれませんとのことでした。
間違いなく残ります。(接続した機器によるので一概は言えませんが)

もしエラーログが残り、かつ、車両に何らかの不都合があった場合、
一切の保証が受けられなくなります。

ご注意ください。


by 通りすがりの部品屋 (2015-06-13 22:17) 

おかけん

通りすがりの部品屋さん
おっしゃる通りOBDポートの扱いについては慎重であることと、自己責任ということを理解する必要があるということですね。
大変勉強になる情報をありがとうございました。
by おかけん (2015-06-13 23:03) 

通りがかりの部品屋

おかけんさん

コメントありがとうございます。

走行中の車両の状態は誰もが知りたい情報で(その例をリンクに貼り付けました。)
今ところ車両状態の情報をどう扱うかの標準規格や法規があるわけでなく、
車両メーカー、部品屋、ITサービスプロバイダ、保険業界、官公庁等が話し合っている段階です。

現時点で、車両の状態をモニターしたい一般ユーザーにお勧めな方法は、
スマートフォンのGPSや加速度センサーを使った計測です。
スマートフォンはそれ自身が各種センサーを備えており、
OBD端子を経由しCANから情報を拾わなくても済みます。
(ただ、電源は車両から供給しないと長時間のドライブには向きません。)

このあたりは、「IoT」や「googleやAppleの自動車業界への接触」と
絡む話題なので興味深いと思います。
by 通りがかりの部品屋 (2015-06-14 22:15) 

おかけん

通りがかりの部品屋さん
これは非常に興味深い情報をありがとうございます!
何だかF1の世界なことが日常に近づいてきているのですね。

ブログ仲間に方に、車両の電子制御関係のお仕事をされている方がいらっしゃいますが、今後CANよりはるかに高速な車両情報管理システムに移行していくとのことです。

スマートフォンの活用は、おっしゃる通りリスクも少ないですし、お手軽でよさそうですね。きっとアプリも今後どんどん増えそうですね。

いずれにしましても、安全&快適さが向上するような情報管理が一元化されていくとよいですね。
by おかけん (2015-06-15 21:14) 

まさちゃん

GOLF7 ヴァリアント2014です。
OBDF12-Mを設定3にて、レーダ(セリスターAR121)接続を試みましたが電源すら入りません。
車両とのコネクター接続が緩めな感じがしますので、奥まで入っていないのでしょうか?
尚、別のOBD12ーMをマツダ車設定で接続しましたが、同じでした。
どなたか、お助け下さい。
by まさちゃん (2016-01-02 16:56) 

おかけん

まさちゃんさん
OBDF12-MもOBD12-Mもユピテル用のアダプターですので、おそらくセルスターのレーダー探知機には適合しないと思います。
せっかく輸入社用のOBDF12-Mをお持ちということですので、やはりユピテル製のレーダー探知機をご用意されるのがベストのように思います。
セルスターのOBDアダプタもあるようですが、こちらは国産用のみなのでゴルフで使えるかどうかは?です。
以上、ご参考にされて下さい。
by おかけん (2016-01-03 12:50) 

まさちゃん

おかけんさん
ご丁寧に返信ありがとうございました。
昨日、カー用品店にて相談したところ、やはりセルスター製には適合しない事がわかりました。
店員さんのアドバイスで、セルスターの国産車用OBDケーブル+レーダをマツダ車設定で試して頂き、無事に接続出来ましたので、その場でセルスターケーブルを購入しました。
燃費情報以外は全ての情報はとれているみたいです。

どうもありがとうございました。

by まさちゃん (2016-01-04 16:26) 

おかけん

まさちゃんさん
ご報告頂きありがとうございます。
とても親切な店員さんですね。無事に動作確認の上、アダプター購入となって本当に良かったです。
ユピテルの場合ですと、国産用アダプターをマツダ車用設定で使うと、ドアを開けた際に一瞬電源が入るのですが、セルスターではいかがでしょうか?

輸入車用のOBDF-12Mはヤフオクでもあるていどの高値で取引されていますので、今回のセルスターのアダプター代は十分に回収できると思います。(^^)
by おかけん (2016-01-05 08:30) 

おかけんさん

そうなんですよ。本当に親切な店員さんで感激でした。
まだ、取り付けて2回ほどしか車に乗っていませんが、ドアを開けた際も
仰る現象は見られませんし、その他異常も見当たりません。

気づいた事がありましたら、また連絡しますね。

では。


by おかけんさん (2016-01-08 23:08) 

おかけん

まさちゃんさん
セルスターのOBDアダプタですと、ドア開閉でも電源は入らないのですね。
これは朗報です!(^^)
情報ありがとうございました。
by おかけん (2016-01-10 09:00) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0