SSブログ

ドラレコ装着 [アクセサリ]

以前より装着しようかと迷っていたドラレコですが、遂に投入いたしました[exclamation×2]

01.jpg

今年も、おかけん家にはサンタさんから素敵なプレゼントが届きましたよ[揺れるハート]

02.jpg

おかけんがサンタさんにお願いしたのは、もちろんドライブレコーダーです。

コムテック(COMTEC)ドライブレコーダー HDR-101

コムテック(COMTEC)ドライブレコーダー HDR-101

  • 出版社/メーカー: コムテック(COMTEC)
  • メディア: Automotive

数あるドラレコの中でどれにしようか非常に迷ったのですが、モデルの中には地デジに影響を与えるものも多いとのことで、地デジに影響がないノイズ対策品ということで、コムテックのHDR-101にしました。

パッケージの中身はこんな感じです。

03.jpg

電源はシガープラグから取る12V方式です。

04.jpg

おかけん流にスッキリと配線したいので、自分で改造してしまいましたよ[るんるん]

05.jpg

メーカーからも電源取り出しケーブルが発売されています。

コムテック(COMTEC)電源配線ユニット ZR-01

コムテック(COMTEC)電源配線ユニット ZR-01

  • 出版社/メーカー: コムテック(COMTEC)
  • メディア: Automotive

電源はナビ裏のACC電源から分岐、アース(-)は助手席側のトルクスビスに繋ぎました。

06.jpg

運転席側のヒューズボックスからも、取り出すことができますよ。こちらのほうが簡単ですね[るんるん]

07.jpg

ドラレコ本体をミラーの裏に取り付ける場合は、フロントウインドウの面積の上部から1/5以内にする決まりだそうです。 

08.jpg

配線を天井内張りの裏に隠すため、サンバイザーのトルクスビスを緩めます。

09.jpg

おかけん号の場合、既に地デジアンテナやフットライトの配線で混雑状態ですが、何とか押し込んでいきます。 

10.jpg

Aピラーも外して、配線を固定していきます(Aピラーの外し方はコチラ)。 

11.jpg

あとは元通りすれば完了です。外からは、こんな感じになりました。 

12.jpg

液晶画面が付いているので、画像を確認しながら位置決めが可能です。 

13.jpg

運転席からは、視界の邪魔にはならないですね。 

14.jpg

付属のスタンドは左右方向の角度調整はできません。右端をAピラーの根本付近に設定すると、少し水平方向が斜めになります。 見栄えとしてはよくないですが、ここは撮影視界優先としました。

15.jpg

【追記】ドラレコの取り付け位置ですが、後日もう少しセンター寄りの場所(ルームミラーの裏側)に決定いたしました。

31.jpg 

気になる地デジへの影響ですが、全く問題なさそうです[わーい(嬉しい顔)]

16.jpg

撮影画像の確認ですが、付属のSDカードに保存されているソフトで簡単にできます。 

17.jpg 

この付属のビューワーソフトですが、誤って削除してもSDカードをフォーマットすると自動的に作成されますのでご安心下さい。 

動画は1分単位で分割されており、記録日時が表示されるのでわかりやすいです。衝撃を感知した場合は上書きが禁止される機能も便利ですね。

付属のSDカードは4G(最高画質で24分録画)と少々物足りないので、32Gを用意しました。

【Amazon.co.jp限定】Transcend microSDHCカード 32GB Class10 (無期限保証) TS32GUSDHC10E (FFP)

【Amazon.co.jp限定】Transcend microSDHCカード 32GB Class10 (無期限保証) TS32GUSDHC10E (FFP)

  • 出版社/メーカー: トランセンド・ジャパン
  • メディア: Personal Computers

これでHD(1280×720/30fps)で3.2時間の記録が可能です。

さて、気になる画質はいかがなものでしょうか?

18.jpg

夕方の逆光の中、隣の車線を追い越していったクルマのナンバーは・・・ 

19.jpg

う~ん、判別は無理ですね[たらーっ(汗)] 

今度はどうか? 

20.jpg

目の前の車でも、かろうじて下二桁がわかるかどうかです。

21.jpg

タイミングがよければ・・・ 

22.jpg

何とか4桁読みとれました。 

23.jpg

ですので、万が一事故に遭った場合も、必ずしも相手のナンバーまで確定できる能力は期待しないほうがよいみたいです。

ただ、信号や周りの交通状況はしっかり記録できますので、事故の状況を把握するという点では、頼りになるかもしれませんね。

続いて夕方の状況。

24.jpg

こちらも、同様な感じです[たらーっ(汗)] 

25.jpg

夜間はさらに解像度が落ちてしまいます。 

26.jpg

ただ、この程度は前車のナンバーが読みとれる場合もあるみたいです。 

27.jpg

ということで、ドラレコにあまり過度な期待はできないものの、万が一のときには“多少は役に立つかも?”という印象です。

いずれにしましても、やはり自分自身で安全運転に務めるしかなさそうですね。

【追記】高速走行時はこんな感じです。

28.jpg

隣車線の車の全てのナンバーを読みとることは不可能ですが、万が一のときかなりの確率で車輌を特定できそうですね。 

29.jpg

夜の雨天時でも、信号や交通状況はしっかりと記録できるようです。

30.jpg

走行中の動画の一部を、下記にUPさせて頂きました[映画]。ご参考までご覧下さいませ。


nice!(6)  コメント(16)  トラックバック(0) 

nice! 6

コメント 16

kenken

ナンバーが読み取れないのは意外ですね。
高解像度で静止画が撮れる機能はないのでしょうか。
とっさの時に一押しすれば…。
by kenken (2013-12-27 01:28) 

おかけん

kenkenさん。
画質は1280×720が最高解像度ですので、これ以上の高解像度は望めません。その後の検証で、ナンバーが読みとれる場合もありますが、やはり光の具合によってまちまちのようです。
ですので、画質の良さを求めるならば、さらに高解像度の機種を購入したほうがよいかもしれません。
by おかけん (2013-12-28 09:26) 

ソネ

ドラレコ導入おめでとうございます!そして、流石!ですね、機種選択といいレポートの詳細さといい‥。
さて、当方もクリスマスイブにハイラインが納車となり、いよいよゴルフオーナーの仲間入りできました。車につきましては「機能が多すぎ」でおかけんさんのブログや他のネットの情報などを参考にして現在奮闘中です(笑)
 最近のドラレコは革新的に性能アップしていますねぇ!私もHDR-101とユピテルのDRY-FH501とでずいぶん迷いましたが、価格的な部分でユピテルにしました。やっぱりMADE IN JAPANのまだ、昨日暫定的に取り付けたばかりですので、今後私なりに検証していきたいと思います。配線についてもおかけんさん同様にヒューズボックスからを考えていますが、Aピラーの脱着方法の確認中です、わかりやすい情報などありましたらご教示くだされば幸いです(ネット検索で出てきますが、内張り外しなどの道具も調達しなければいけなさそう‥)
今後共よろしくお願いします。
by ソネ (2013-12-29 05:52) 

頑固堂

逆光でも暗部が全部潰れていないしメーカーさんは頑張っていますね。
センサーの解像度についてはHD並みのスペックが有るので
光学的な限界なのかなぁ。
キレのある明るいレンズは大きくて重い。
ドラレコに採用するのは難しいでしょうね。
また、映像データの圧縮でPCで見た時のクオリティは低下しているかも知れませんね。
試して欲しいのですがPCのビューワーの設定に「インターレス」関連の項目はありませんか?
(あれば多分ONになっているかと)
必要に応じてOFFにすると動画がパラパラして滑らかな動きは
損なわれますがコマ単位では見易くなる可能性はあります。
設定変更してもあくまで再生メニューなので収録には影響有りません。


by 頑固堂 (2013-12-30 01:22) 

おかけん

ソネさん。
納車おめでとうございます!
ドラレコは、私もユピテルも検討しました。結果的に、地デジ対策を優先してコムテックにしました。

配線については、Aピラーのゴムパッキンの内側に這わせれば、ピラーを外さなくても大丈夫かもしれません。この場合、Aピラーの上のほうだけ少しめくれば、十分に配線は隠せると思います。
良い方法が見つかるといいですね。
by おかけん (2013-12-30 09:30) 

おかけん

頑固堂さん。
ご紹介した静止画はビューワーソフトの静止画出力機能でプリントしました。
「インターレス」設定、調べてご報告させて頂きます。
流石なアドバイス、ありがとうございます。(笑)
by おかけん (2013-12-30 09:42) 

musashi

はじめまして,北海道の道南でゴルフV1.6E(2004)に乗っております。いつも楽しく拝見させて頂いております。ありがとうございます。わたしは、ドラレコ代わりにsanyoのDMX-C4を充電スタンドごとフロントの物入れ?にセットしております。連続録画での使用ですが2GのSDで5時間ほど録画できるので発進時のON,OFFはチョット面倒ですが画質がきれいなので重宝して使用しております。よろしければご参考迄に。またときどきお邪魔させてください。よろしくお願い致します。
by musashi (2013-12-31 19:06) 

おかけん

musashiさん。
情報ありがとうございます。
なるほど・・・ムービー専用機なら画質も良さそうですね。それに我々Eにはちょうどよい小物入れがありますよね。(笑)
電源のON/OFF、SDの残り残量に気をつければ、これも名案かもしれません。
今後とも、よろしくお願いいたします。
by おかけん (2013-12-31 23:51) 

ソネ

あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いいたします。
さて、前回の文章、意味不明で申し分けございませんでした。
「やっぱりMADE IN JAPANのまだ、昨日暫定的に取り付けたばかりですで、」→「やっぱりMADE IN JAPANの製品の方が信頼性が高いでしょうね。当方はまだ昨日暫定的に取り付けたばかりですので」と書きたかったと思います。
さて、今日配線を綺麗にしました。おかけんさんと同様の方法を試みましたがビューズが1Aの物が必要でしたので断念しました。ヒューズBOXから電源を取り出してソケットを接続し、それに差し込む事にしました。Aピラーはアドバイスして頂いたように端の方から押し込みました。有り難うございました!
by ソネ (2014-01-01 02:18) 

おかけん

ソネさん。
明けましておめでとうございます。
中国製のものはノイズが酷いという情報もありますので、その点日本製は安心ではありますが、ユピテルも大丈夫ではないでしょうか?

ドラレコの配線も上手くいったご様子でよかったです。
ヒューズのほうは、私はドレレコのソケットに付いていたものを入れ替えて使っております。

新年は新しいゴルフでお出かけですね。羨ましいです!(^^)
by おかけん (2014-01-02 12:03) 

らびっと

ご無沙汰しております。
ドラレコをインストールされたということで、
その映像が必要な時が来ないことを、祈ってます。

とは言え、何かあってからでは遅いですよね。
私も、時期に乗り換える予定なのですが、その車には、ドラレコを付ける予定でいます。

残念ながらゴルフではなくなってしまうのですが、これからも楽しく拝見させていただきます。

by らびっと (2014-01-26 21:00) 

おかけん

らびっとさん。
おっしゃる通り、ドラレコが必要になるように事態は避けたいですね。

ゴルフからのお乗り替えはちょっと寂しいですが、これからもお付き合いの程、よろしくお願いいたします。
by おかけん (2014-01-26 22:23) 

sugarbabe

自分は当て逃げされ後、ドラレコが欲しくなりました。
物によっては、停車中に車がショックを受けたら即録画開始するみたい
ですね。すごい。
ナンバーの解像度はとても参考になりました。

by sugarbabe (2014-02-12 18:08) 

おかけん

sugarbabeさん。
多少なりとも、参考になったご様子でよかったです。
駐車中のショックで自動録画はすごいですね。ただそうなると、バッテリーの消費も気になるところです。
いずれにしましても、万が一に備えてという保険のようなものですので、ちょっぴり安心感はあります。
by おかけん (2014-02-14 10:33) 

しょーすけ

はじめまして。
ゴルフⅤに乗っております。
ですので、おかけんさんのブログには
前々から勝手に大変お世話になっています。

バッテリー交換、ブレーキランプ交換はもちろん
ちょっとした異変の際にも必ず拝見させて頂いてます。
そして今回はドライブレコーダーの取り付けです。

天井裏の配線やAピラーの取り外しは
私にはちょっとハードルが高そうでしたが
無事取り付け成功しました。

AIRBAGエンブレムを外してT25トルクスビスを外すとか
サンバイザーを固定しているトルクスビスを緩めておくとか
このことを知らないまま取り掛かっていたら
きっと挫折していたと思います。

いつも親切・丁寧な記事ありがとうございます。
これからも勝手に参考にさせていただきますので
よろしくお願いします。



by しょーすけ (2014-12-15 21:27) 

おかけん

しょーすけさん
コメント頂きありがとうございます。
当ブログの情報がお役に立てたとのこと、嬉しく思います。
今後とも、よろしくお願いいたします。(^^)
by おかけん (2014-12-17 17:16) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0